呼んだらすぐに側に来る?

犬に信頼されている飼い主なら、敢えて呼ばなくても、ずっと側から離れずに、近くで遊んで過ごすものですが、名前を呼んだらすぐに側に来るかは、重要なポイントです。

大好きな飼い主に呼ばれた犬は、自分に意識が向いているという嬉しさに、褒めてもらえることを期待しながら、喜んで走り寄ります。

逆に、呼ばれても聞こえないふりで無視するとか、叱られるから、としぶしぶ側に来るようでは、信頼関係が出来ているとは言えません。

ちなみに、家の子はプードルですが、私が怒っていると空気で察して、絶対に側に近寄ろうとはしません(苦笑)

「おいで!!」と声を荒げると、聞こえないふりをするどころか、近くでポカーンとしているシーズーのお尻を押して、「呼んでるよ!」とでも言わんばかりに、シーズーを騙します(汗)

シーズーは意外に間が抜けているので、「な~に~?」なんて走ってきます(笑)

「あんたじゃない・・・」と思いつつも、引きつった笑顔をプードルに向けると、嫌そうに舌打ちしながら、やっと側に来る感じ。

「コイツは~!!」(怒)(腹立つ・・・)

プードルは、無駄に頭が良いのが玉にキズですね。

「ナメられてるかな~?」(汗)

というわけで・・・。私も含め、叱って強制するよりも、まずはコミュニケーションを多く取ることを優先しましょうね~(笑)

このページの先頭へ